2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 yogetsu 子育て 子供に学歴を求める親について 学歴は“入り口”でしかない 「学歴なんて必要ない」とは言いません。確かに学歴は就職の入り口を広げたり、人とのつながりを作る助けになることもあります。 東大出身と言われたら、頭いいんだ。と思うし、日体大だったら身体動かすの […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 yogetsu 子育て 住む場所で子どもの将来は変わる?田舎の友人宅で気づいたこと 先日田舎の友人宅を訪ねました。最寄り駅から徒歩だと1時間以上、最寄り駅も大きい駅でない。 だけど家は立派で土地も広い。車で行ったのですが、どこに車を停めるか迷うレベル。 庭も大きく、遊具もいくつかありました。 一方東京都 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 yogetsu 子育て 「決める力」を育てる子育て 子育てしていく上で、大事な要素の1つに子供の「決断する力、決めさせる力」を育てるというがあると思いっています。 最近、我が家では「今日読む絵本をどれにするか」「ガチャガチャをやるかどうか、どれをやるか」「おやつはバナナか […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 yogetsu 子育て 増える子供の発達障害 ADHD(注意欠如多動症)の原因と対策 ADHD(注意欠如・多動症)は、「じっとしていられない」「集中が続かない」「衝動的に行動してしまう」といった特性が見られる発達障害の一つです。日本では近年、診断される子供の数が増加傾向にあります。その背景には、社会の理解 […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 yogetsu 子育て 増える子供の発達障害 ASD(自閉スペクトラム症)の原因と対策 最近、「発達障害」という言葉をよく耳にするようになりました。ADHD(注意欠如・多動症)やASD(自閉スペクトラム症)など、診断を受ける子どもたちが年々増えています。 「うちの子、ちょっと落ち着きがないかも…」「こだわり […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 yogetsu 子育て 仕事も子育てもした方が、生活が楽になるという話 子供を一人で見れない旦那を持った妻の話をよく聞く。 1時間子供の世話をしただけで、すごい子供を見てやった感を出すとか。 子供にはテレビやユーチューブを見せて自分はゴロゴロしているだけとか。 そのくせ周りには「子供はいいよ […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 yogetsu 子育て ひとりで生きていく人が増え、子供が減る。家族の形とは 現在、日本だけでなく、世界で非婚化が進んでいる。 昔は当たり前だった、「結婚して子供を育てる」はもう当たり前ではない。 何が言いたいかというと、子供が減っている。 2024年、日本で生まれた子供は68万6061人。 国の […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 yogetsu お金 子供に対するお金の教育 お金は生きていく上で相当大事。 でもなぜかお金の話はタブー視されがちですよね。 それはそういう親の元、そういう教えで生きてきたからじゃないでしょうか。 お金は汚いとか、いやらしいとかいう考えはありませんか? 僕もそうだっ […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 yogetsu 子育て スマホが子供をダメにする! スマホは子供をダメにする?親が知っておくべき真実 現代の子育てで避けて通れないのがスマホ問題。家族でご飯を食べているのにスマホをいじる子供をよく見ます。 子供と遊んでいるのにスマホをいじっている大人もよく見ますが…。 も […]